こんばんは、松木です!
今日は運用代行である、丸投げOEMで学べる事についてお伝えします。
丸投げOEMで学べる事といえば
・OEM全体の流れ
・商品ページの作成方法
・SPのキーワードの選び方
・SPキーワードの回し方
・攻めのSPの場合どのくらいで利益になるのか
・値段の上げ下げ
・在庫発注の数やタイミング
・月次レポートの作り方
・イレギュラーへの対応方法
更には、アカウント担当とのチャットワークグループで直接質問出来たりしますね。
この辺りが実践ベースで学べる部分になるかなと思います。
本当に学ぼうとして見るのか、ただただ結果だけを見るのか、割り切って見ないか、では大きく成長速度が変わってきます。
学ぼうとして運用代行を頼んでいるのか?
物販は完全外注として自分は別事業に動く為に頼んでるのか?
何も考えずただただ頼んでいるのか?
中途半端にずっとセラセン見て時間を無駄にしてるのか?
っていうのは自分の成長にとって全然違いますし、意味あるものにするのか無意味なものにするのかも自分次第ですね。
あなたはどれに当てはまりますか?
1番目の人
間違いなく後々は自分でOEMで数千万稼げます。
2番目の人
しっかり割り切れるならビジネスオーナーとして僕の立場になれますのでオーナー業として資金を作る作業や新規事業の立ち上げ作業をしましょう! (僕はセラセンを開くのは年に1回ぐらいでほぼ月報しか見ていないので)
3番目4番目に当てはまる人
今のままでは間違いなく稼げないから考え直しましょう! このように取り組み方1つで稼げる額もケタが変わります。
このように、ざっと僕が見た感じは上記4つのタイプの方がいますのでしっかり自分が何者になりたいのか? を明確にして取り組んでみてください。
1日の余剰時間を
「学びに使うのか?」
「ただ何となく過ごすか?」
これで2.3年後の景色は全く変わります。
1日24時間しかないので時間の無駄にならないようにしましょう!
Comentarios