慎也 松木
ロードサイドのテナント物件は激熱である理由
更新日:2022年5月4日
こんばんは、松木です。
本日は僕の1つの事業である不動産投資について、お伝えします。
現在は、6物件所有しており、年間家賃収入は2000万程になっております。
OEMやJCFエキスパートクラスと並び、僕の主軸の事業になり、これから一番伸ばそうと思ってる事業になります!
なぜ僕が不動産投資を一番伸ばそうとしてるかというと、シンプルに
従業員がいらない
何もしなくていい
一番安定収入
本当、この3点に尽きます。
僕のところでは、他の事業で50人程の従業員さんが頑張ってくれてるのですが、やはり経営者としては従業員0のビジネスは魅力的だし、怠惰な僕には何もしない不動産投資がピッタリですw
さらに、他事業に比べると利回りは低いですが、安定度で言うと半端ないです。
という事で、一人で何もせずに、稼ぎたいって方には不動産投資は基本的には一番おすすめです。
不動産と一言で言っても、色々な種類があり、大きく物件を分けると
戸建て
区分マンション
一棟
ロードサイドテナント
の4種類があります。
僕自身は全て持っており、全てのメリット、デメリットは知っていますのでそれは今後お伝えしていきます。
今回はこの中でも一番おすすめである
ロードサイドテナント物件
ロードサイドテナント物件って何??
って思うじゃないですか?
弊社の持っている例で言うと下記のような物件です。

このような、幹線道路沿いで、よくコンビニや大手飲食店が入ってる駐車場付きの大きい物件ですね。
僕らはこういう物件をロードサイドって言っていますw
ちなみにこの物件は1億2000万で購入し、家賃収入は月76万になります。
なので利回りは7.5%程ですね。
もっと言うと、9000万の融資を受けたのでCFでは月40万程の手残りになります。
このような物件は非常に美味しいです。
もちろんメリット、デメリットはあるのですが
メリット
20年~30年の長期契約が可能
空きになりにくく、空いてもすぐに入る
いざ売る時も買い手が多い
デメリット
なかなか出回らないので入手しにくい
特に僕としては、20年~30年の長期契約が多い部分が何よりもメリットが大きいなと。
この物件も25年契約なのですが、やはり、不動産について回る空室リスクが25年無いというのは大きい。
今回のコロナで1年間家賃を3万程下げてほしいと申請があったので、全然OKしましたが、本当それぐらいです。
このようなロードサイドの物件は多少利回り低くてもドンドン買っていった方がいいですね!
Line@では不動産の質問も受け付けてますので、質問はLine@からお願いしますね!
ではでは!!